専業主婦がお金を借りれるカードローンってあるの?注意点は何?
パート・アルバイトもしていない無収入の専業主婦でも、お金を借りれるカードローンをご案内します。
旦那や家族にバレずに借りるための注意点なども解説していきます。
お金を借りる時に便利なのは、消費者金融や銀行のカードローン
お金を借りる時、便利で手軽なのは何と言ってもカードローンです。どんな点が便利なのか見ていきましょう。
カードローンの利便性
- ネットからも申し込める
- 借りたお金の使い道は自由である
- 借入の利用限度額内であれば、何度でも借入ができる
- 返済額が毎月、ほぼ一定の金額なので計画がたてやすい
- 提携しているコンビニ・銀行などのATMの数が多い
でも、専業主婦でも消費者金融や銀行のカードローンに申し込めるの?
専業主婦が消費者金融のカードローンを利用できるの?
消費者金融のカードローンは、即日融資が可能で、無利息期間サービスもあるなど、非常に便利で使い勝手がいいです。
ところが、貸金業法という法律で、消費者金融などの貸金業者は年収の3分の1を超える貸付が原則禁止されています。総量規制といわれているものです。
対象となるのは、消費者金融、事業資金を貸付ける事業者金融、クレジットカード会社(ショッピングは適用外)です。
これによって、年収がゼロの専業主婦には、お金を貸せないので、消費者金融の利用はできません。
実は、ほかに配偶者貸付という例外措置もあります。
これは、配偶者の収入との合計を専業主婦の年収とみなされるのです。
例えば、旦那の年収が300万円だとすると、専業主婦の年収も300万円とみなされ、3分の1の100万円までは借りられるということです。
もし、すでに旦那が50万円の借入があった場合は、専業主婦の借入可能額は50万円となります。
ただ、この配偶者貸付ができる消費者金業者は、ほとんどありません。
また、配偶者貸付の利用には、配偶者の収入証明書、配偶者の同意書、夫婦関係の証明書類などが必要とされていて、旦那に内緒の借入は不可能となります。
銀行は、貸金業法の規制外で専業主婦もOK
銀行カードローンは、貸金業法ではなくて、銀行法が適用されます。だから、パート・アルバイトもしていない無収入の専業主婦も利用できます。
収入のない専業主婦でも配偶者に収入があれば、銀行カードローンが利用できるのです。
しかも、配偶者の同意書の提出義務が無く、配偶者の勤務先への連絡も無いので、銀行カードローンの利用を旦那に内緒にすることも可能です。
自宅へのローンカードなどの郵送物がある時も、封筒には銀行名だけの記載なので、旦那にバレるリスクも少ないです。
専業主婦が銀行カードローン申込の注意点
自主的に総量規制に準拠した審査基準を採用している銀行も増えているので、銀行カードローンのすべてが専業主婦の利用を可能にはしていません。
※申込前に商品概要などをご確認ください。
銀行カードローンは即日融資に対応はしていません。
2018年より、反社会的勢力との取引を排除するため、借り手の情報を警察庁のデータベースに照合するようになりました。
これにより、銀行カードローン審査には、早くても1日以上かかるようになりました。
このため、専業主婦の方が、カードローンでお金を借りるのに即日融資では、難しいということです。
専業主婦の利用限度額は低い
専業主婦の場合、たとえ、配偶者の年収が多くても、あまり関係なく利用限度額は10万円から50万円くらいが多いようです。
最初から多額の借入申し込みをしても、審査に通るのが難しいです。
希望限度額が50万円を超えると配偶者の収入証明書が必要となってきます。
最初は、希望限度額は出来るだけ低く申込みすることをおすすめします。
返済は遅れないようにする
返済が遅れてしまうと、督促の電話がかかってきたり、郵送物が届いたりします。
旦那や家族に内緒していた方も、お金を借りていたことが、バレてしまう恐れが出てきます。
まとめ
お金を借りるのに便利なのは、カードローンです。
消費者金融のカードローンは総量規制によって専業主婦は利用できません。
専業主婦が利用できるのは、総量規制対象外の銀行カードローンです。
銀行カードローンだと、旦那にもバレずにお金が借りれます。
銀行カードローン利用の注意点
- すべての銀行カードローンが専業主婦の利用可能とは限りません。
- 銀行カードローンは即日融資に対応はしていません。
- 専業主婦の利用限度額は低い
- 返済は遅れないようにする